一人ひとりに合った
個別支援を重視しています
笑顔あふれる子どもの未来をめざします。
園児に関わって35年の保育園創設者が立ち上げた発達障害者療育施設です。
自主性や自己肯定感を高めながら健やかな育ちを促していきます!
経験豊富なスタッフ達がお子様の育ちを促していきます!
代表の挨拶
『エブリン』という言葉はフランス語で明るく楽しく生き生きと、という意味でこれはエブリンの基本理念としています。当施設は療育専門の知識を持った支援員、保育士たちが一人ひとりの成長に合わせきめ細かな個別支援を行っています。
無限の可能性を持った子どもたちがエブリンの支援を通して、『楽しく安心生き生きと』笑顔いっぱいの毎日になれますよう、児童発達管理責任者に加え、保育士や小学校教諭等経験豊富な支援員が一同全力でサポートさせていただきます。
沢目玲子
早期療育は大事
困っているのは大人ではなく、本人です。
発達障害を早期に発見、早期療育をすることで将来の自立した生活の支援ができます。
子どもたちと深い信頼関係を築きながら、一人ひとりの成長に合わせ個性を大切にきめ細かな支援をいたします。
遊びを通して指先を動かしたり 楽しく音楽と触れ合います!
決まったプログラム強要する訓練ではなく、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」を引き出すことで次のステップへ進みます。
楽しみながら、子どもたち自身も気付かないうちに日常生活の困りごとが解消できるようなプログラムを、個別にワークなどを作成し支援しています。
一人ひとりに合わせた支援を
-
音楽トレーニング
楽器遊び・リトミック・歌など、楽しく音楽と触れ合いながら、子どもの好奇心・感受性・表現力を引き出します。
それぞれの個性に合わせて好きな音を見つけ、一人ひとりに寄り添ったプログラムを提案していきます。 -
体幹トレーニング
運動の基礎を身につけるプログラムです。
体を支え、手足の動作をスムーズに行うため、体幹筋をつけることができるようアプローチしていきます。
遊びの中で、運動の基本動作(走る、飛ぶ、投げる、蹴る、バランス)に取り組みます。 -
ソーシャルスキルトレーニング
ソーシャル・スキル・トレーニング、対人関係のマナーや社会ルールなど、社会生活の中で過ごしやすくなるためのスキルを養います。
お子さまの特性や情緒面、本人を取り巻く環境などにも配慮しながら、社会的スキルのつまづきを補い、集団の中でその子らしく過ごせるように支援します。 -
絵画トレーニング
様々な素材に触れ、感じ、体験することで、視覚・触覚を刺激してまいります。
想像力豊かな児童期に刺激を受け、感性を高める中で、創造力や発想力につなげていきます。
また、微細な作業に取り組む中で、指先の機能と集中力の向上を目指します。 -
学習サポート
小学生の宿題をする時間を設けています。また、宿題以外にも文字やパズル、計算などのプリントも活用して、机に向かう時間を作り集中力向上を支援します。
●季節の行事やイベントを定期的に行っています。(夏祭り・クリスマス・ゼリー作りなど)

施設紹介
-
エブリン・ベア
-
- 住所
- 〒331-0814
埼玉県さいたま市北区東大成町1-545-1
-
- TEL
- 048-729-8645
-
- 営業日
- 月曜日~金曜日
-
- サービス提供時間
- 10:00〜16:00
保育園/幼稚園/学校の放課後~17:00
一日最大6時間のお預かりができます
-
-
エブリン・フラワー
-
- 住所
- 〒331-0814
埼玉県さいたま市北区東大成町1-591
-
- TEL
- 048-778-9096
-
- 営業日
- 月曜日〜金曜日
土曜日:1回2時間半程度の食育活動などのイベントをスポット開催
-
- サービス提供時間
- 9:00〜17:30(利用時間は要相談)
-